森のこびと団☆大阪・堺 日報 忍者ブログ
大阪府堺市で活動する自主保育の会
2025/07/08 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/05/15 (Sun)
IMG_2716.jpg 時々、子供を実家やご主人に見て
もらってママだけでやってます。
なんとなく定例化してます~(笑)


PR
2011/05/15 (Sun)
日曜日にも関わらず、Sラ君も来てくれました!
Sカパパも一緒に行ったけど、「他のパパと遊べる機会なんて普段あまりなく、貴重な体験」と喜んでもらえたり、パパはパパでSカより小さい男の子が可愛かったみたい。
SカとSラ君はぐんと距離も近付き、Sラママからパパの写真を見せてもらったり、Sカが持参した本をSラ君に見せてあげたりしてました。

a95cf6f0.jpeg 大仙には砂場がないので、活動場所の
 近くの道(人はあまり通りません)を
 勝手にどろどろにして遊ぶのが最近の
 流行。

砂場の砂とはまた違って、「粘りがある」らしいです(笑。

ac500409.jpeg 一生懸命、水を運ぶSカ
 落ち葉をガシガシするSラ




84a3536a.jpeg 子ども達に「ロボット~」と言われたら
 、これ。
 何度もせがまれると、正直親がしんどい
 です・・・

2011/05/14 (Sat)
IMG_2701.jpg シャリンバイが咲き始めました。
 黒い実が成るのが次の楽しみです。




IMG_2704.jpg 緑がきれい!
 こういう色が、記憶に残ったらいいね。




IMG_2710.jpg やっぱり入っちゃうのです。
 でも今日は足をちょっと入れただけ
 でした。



2011/05/13 (Fri)
IMG_2685.jpg 雨続きの後はこんなに水が溜まります!。
 こびとたちここが大好き!




IMG_2683.jpg 泥遊び、楽しいね!
 ケーキ作ったり、川を作ったり。




IMG_2695.jpg やっぱりこうなるのです(笑)
 でも、めっちゃ楽しそう!
 雨上がりの公園は着替えと替えの靴必須
 です。


2011/05/12 (Thu)
雨が続くので、初芝体育館のハイハイ道場へ。
3組で行く予定が、先約がなくなった2組追加で、いつの間にか5組。
ハイハイ道場が初めての子も多かったのに、誰も場所見知りせずにハイテンションで遊べたのは、やっぱりいつものメンバーが一緒だから?

「あんまり汗かかない子やってんけど・・・」とママが言うT君は、シャワーでも浴びたかのように髪の毛ぼとぼと。
こびと達は何故か青色のロディーに夢中で、Sカはその内のひとりを溺愛。「連れて帰る~」とまで言ってました。
Hちゃんは、フラフープがお上手!自分では腰で回してるつもりのところ(笑)を、ニコニコで何度も見せに来てくれました。
1歳のMちゃんは、意外とスプーンでちゃんと食べられるお行儀の良さをロビーで披露。大人たちをびっくりさせてました。
そして、メンバーになってからは初参加のSラ君!ハイハイ道場にはよく来てたみたいで、逆に「この人たち、なんでここまでついて来たんやろ~」って感じ?何度も何度も顔を確かめるように見てくれました。

今度は、お外で一緒に遊べるといいね~♪
HOME 21  22  23  24  25  26  27  28  29 
Admin / Write
プロフィール
HN:
morikobi
性別:
非公開
自己紹介:
野外での自由遊びを主体にし、子どもたちが、のびのびと遊ぶ時間を過ごすことを大切にしています。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
見学の申し込み&お問い合わせはこちらこらどうぞ!
アクセス解析
忍者ブログ [PR]